2008年3月24日
モモモモモモモモ割り〜
23日に行われたクランイベントのSSをペタペタ
定時に集まったメンバは6名(・x・`
人が多ければよいというわけではないのですが、
少ないのはやっぱり寂しいやね…
30分ほど時間が経過した頃に、じっちゃんとしらにゅーがinしてきたので、がっつり回収
じっちゃんはネクターがほとんど無いから…と最初渋ってたのですが、
そんなの関係ねぇー!!
モモ割りなんて只の楽しむための口実ですよ
何よりも大切なのは交流なのです>w<
なきゃ無いで、みんなの側で焼酎あおりくだを巻く
そういう幸せもあると思うのですヽ(*´∀`)ノ
もちろんネクターを集めてきた人は、がっつり頂けるものは頂くわけですがw
うん、人間ですからみんなやっぱり欲張りなのです゚・*:(´∀` )ノ
そんな心を読まれたのか、育成するモモ、育成するモモ、片っ端からヤンキー化Σ(゚д゚lll)
愚連隊が結成できるほどに不良が大量に生み出されていきました
血盟員が持ち寄った大ポモナ26個のうち、不良25個、良作は僅か1つ、超良作は0個
小を含めても良作は僅か3つという悲惨な結果に…
中身についても勿論お察し〜
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
モモ割りの後は、みんなでゲームをして遊びました
最初はシカゴ ビッグ&スモール
小の出目率約41%、大の出目率約59%という偏った数字を自ら選択してもらい
ぞろ目ボーナス狙いで戦局を延ばすか、比較的安全パイの大に逃げるかという心理戦が…
もちろんあるはずもなくwwwwwww
人少なすぎて3局目ですぐに勝負がついてしまいましたwwwwww
優勝者の雪には、ダーククリスタルシールドをプレゼント!
わー ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ おめでとー
続いてみんなで釣り大会
全員緑ポーションを飲んで貰い、同じグレードの竿を使うという条件下で
一番最初に緑の箱をつり上げた人が優勝というルールで行いました
が…
緑の箱が全くでにゃいというトラブルが!
5分、10分、15分と過ぎても一向に誰も釣れず、
これはもしや、FSSを使わないと釣り上げられないのか!
そんな懸念が広がり急遽ルールの変更
終了時間を設定し、私の指定した魚を一番沢山釣った人が勝ちという事にしました
結果、一番沢山スモール グリーン ワイド フィッシュを釣り上げたくーが優勝となりました
優勝賞品は、カマプラ後に名品館で交換出来るようになるアガシオン引き替えアイテム一式
わー ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ おめでとー
うん、実は先週からよく1人で釣りをしていたのは、賞品に必要な魚を捕魚していたからなのです(*ノノ)
釣りイベント後、遅れてきたくにくにのモモ割りを行うこととなり、
それに乗じて、ギャンブル熱が冷めやらぬ一部の人もネクターを町で買い集め始め…
続モモ割りイベントへと発展しましたw
お約束のAクリ単発もスコーンとww
いやはや…
今回のモモはNCJ側の断固として儲けさせるものか!という強い意志が垣間見られるイベントでしたw
最後に割ったこのモモは特別製で、あにゃから預かった32個と、じっちゃんから寄贈してもらった2個、
足りない分を露店で買い足して育成したものです
奇跡的にも良質へと成長し、中身は全て血盟倉庫へと入れることになりました
ありがとね、あにゃ&じっちゃ
その後は皆でダラダラしながら流れ解散という形に
くにくにが楽しそうにウルフに搭乗してましたw
そして遊び半分に釣りをしてみると、立て続けに緑箱を釣り上げる人が続出!
普通にでるじゃん!!!wwwwwwwwwww
ナンテコッタイ!!
っま、そんなこんなで、楽しいイベントとなりました
参加してくれた方々
ありがとう&お疲れ様でした
2008年3月22日
先週末の出来事を色々
これは水曜か木曜あたりだったかな?
くーとうみうみの3人でアルゴスへ行ってきました
アルゴスといっても戦士…Σ(゚д゚) エッ!? オヨビデナイ!?
相変わらず浅瀬はBOTで溢れかえっていました
しかしこれ、ほんとどうにかならないのですかね〜
GMコールしてもいつもテンプレしか返ってきませんし…
業務の円滑な遂行の為に100歩譲ってテンプレはまあしょうがないとしても
名前の書き換えを忘れ、%CHARANAME%さんのまま返答してくる始末
BOTを対処しないばかりか、ユーザーへの対応までこんなですか!
ムキーヽ(`Д´)ノ
そうそう、GMはBOTを取り締まる権限がないとよく言われていますが、そんなことはありません
リネージュ規約の別紙に様々なペナルティについて記載されている箇所があるのですが、ここには
不正ユーティリティー・BOT・マクロ等の使用、頒布行為
(不正ソフトウェア/ ハードウェア使用有無がゲーム内記録やシステム的に確認された場合)
とは別に
不正ユーティリティー・BOT・不正なマクロ等の使用、頒布行為
(不正ソフトウェア/ ハードウェア使用有無がGMの所定の手続きを通じて確認された場合)
このようにしっかりとGMの手続きによる不正ユーザーのキャラクター凍結、アカウントのBAN等が明示されています
現状から察するに、形骸化している可能性は非常に高そうですが('A`)
…ふぅ
あまりここでぶちぶち書いてもしょうがないので、気を取り直して
これは木曜か金曜の夜だったかな
inしてすぐに放牧地に拉致された時のSSですw
牛君でかいなぁ
こうして比較すると肉がとてもちっちゃく@w@
またも曜日がはっきりしないDVC遠征時のSS
うーん…年々記憶力ががが('A`)ヴァー
タスケテアルゴマン
で、ここでまた出ちゃいました
ハザ100%図
おかしい…このスポ率は絶対おかしい…
悪霊退散、悪霊退散
土曜日は久しぶりにがっつりinして遊びました
最初はポタでソロをしていたのですが、人も増えてきたので、みんなで狭間へ行こうという話になりまして
50代狭間へインサート!
途中、運良くアナちゃんとご対面をしたのですが、私の不手際やら(その節はすみません>関係者一同)
メンバ不足やらで、あわや全滅するかという事態に
このままでは終われぬ!
ということで一旦狭間を中断し、少し遅れてinしてきたうみうみとロビーで合流
私も唯鈴へとCCし、レイド用にPTを再構成
いざ、リベンジへ!
普段のパターンであれば、こういうときはアナちゃんに会えず終了〜となるわけですが、
今回はリバフ後すぐに赤〜い部屋という最良の流れでご対面と相成りました >w<
途中何度かシャッフルするも、犠牲者を出すことなく狩り続けることが出来まして
つつがなく討伐完了
ドロップは なななななな なんと!!!!
ナンモナイト
…
……
…orz
備考:
アナちゃんのヘイトシャッフルには未だ不明点が多いのですが、
一説には一番蓄積されているPCのヘイト値を、別のPCへランダムにシフトさせているのでは?といわれています
例えば…
シャッフル前にナイトがヘイトをばしばし使うことで、
【アナちゃんヘイトリスト】
ナイト :15000
PC1 :13000
PC2 :6000
PC3 :2000
こうなっていたと仮定します
その後、ヘイトシャッフル発動で、例えばPC2にヘイトが飛んだとすると
【アナちゃんヘイトリスト】
ナイト :6000
PC1 :13000
PC2 :15000
PC3 :2000
こんなふうにPC2と、最もヘイトの高い(この場合ナイト)PCのヘイトが丸々入れ替わるとする説です
この場合、PC2のヘイトは15000までドカーンと上がってしまうため、
6000まで減らされてしまったナイトは相当数ヘイトを連発しないとタゲを取り戻すことが出来なくなります
そこで、レイドの安定化のために以下のような状態を保持しようとする案が考え出されました
【アナちゃんヘイトリスト】
ナイト :13500
PC1 :13000
PC2 :7000
PC3 :6000
これはどういうことかといいますと、ナイトの次に最もヘイトの貯まりやすいPC1に対して
適度にタゲが跳ねる程度にしかナイトはヘイトをしないということです
ナイトと他のメンバとのヘイトをなるべく均一化させることで、ヘイトシャッフル時にナイトは普段より少ないヘイトで
事態を収拾させられる事が期待できるという寸法なわけです
このヘイトシャッフルの仕様については、かなり以前からまことしやかに囁かれてはいたのですが、
誰がどれだけヘイトを蓄積させているのかを定量的に視覚化する方法がないため、
数度の検証程度でははっきりと証明することができません
ですので上記のものも多くの人のなんとなく…体感的にそうではないのか?
という曖昧な認識の上に導き出された仮説に過ぎません
そんな仮説に基づく善処策ですから、どこまで効果はあるかは未知数です
ですが実施それ自体のリスクは非常に低いため、
PTメンバの理解が行き届いている場合は、やってみて損はないかと思います
もし理解が行き届いてないと…
シャッフルでもないのにタゲちょくちょく飛んでるぞ、へっぽこナイトめ!!
とお叱りを受けることになるので気をつけてくださいw
ちなみに昨日、途中で私がヘイトを渋り気味に殴り続け、
アナちゃんのタゲを何度か跳ねさせていたのは、一応これを前提としていたからなのですよ
ほ、本当デスヨ
決してヘイトするのを忘れていたわけでは、うわ何をするおまえら…≡○)Д`)・∴'.
そ、相互理解って大切ですネ… (;D)rz
晩御飯後、うみうみのモモ割りをお手伝いしてきましたー
集合場所に行ってみるも、アガシオンがふわふわしているだけで人の姿は見えず
はい…へっぽこPCですから
キャラデータがロードされるまで時間が掛かるのです
へっぽこPCですから、 へっぽこPCですから、 へっぽこPCですから、 へっぽこPCですから、
へっぽこPCですから、 へっぽこPCですから、 へっぽこPCですから、 へっぽこPCですから、
(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(´ )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
ナンテコッタイ!!! へっぽこPCめ!!
5分ほどかかって、ようやくみんなが見えてきました゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
もう限界だね…このPC(´・ω・`)
PCはしょぼいですが、うみうみのモモは良い感じに成長してくれました
中身も豪華ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ
B-DAIおめでとう
夜はじっちゃんお得意の爆破槍範囲狩りを堪能してきました
鼻水とのツーショット
うーん、お鼻が赤いのねぇ〜
そ〜よ、かあさんもあ〜かいのよぅ〜(あれ…
ぼぅ!!
肉もレベルアップしたので、ご報告
静との目標レベル差は5以内、つまり肉のlv65まであと2と迫ってきました
ヒャッフー
あともう一がんばり
これは日曜の朝に大使とスノウで巨人にトリオ狩りにいったときのSSです
なんですか!!このmobの量はw
C2以前のリネの狩り場はどこもこれぐらい溢れかえっていたので、ちょっと懐かしく…
感慨に耽っていたら、ちにました∩( ・ω・)∩
わーw
2008年3月19日
ちっぱいしました(/ω\)
アンギャーーー ナンテコッタイ
60%のリスクは覚悟していたのですが…
買取に費やした21日間が全て無駄になってしまった事による心的疲労感が強烈です(A`
シクシク(;D)rz
2008年3月18日
娯楽とはいえLineageは人と人の意志や感情が直接ぶつかり合う世界ですから
長くやっていれば、やっぱり嫌な目にあってしまうこともあります
今日は私が野良で実際に体験した(/ω\)イヤンな出来事を書いてみようかと思います
その1
私「ヒール厳しいので、尻さんGヒールで補助お願いできますか」
尻「何いってるの?ヒールはエルダーの仕事じゃん」
私『ぐはっ、そうきましたか…』
私「このままだとMPきつそうなのでそれで少しヒールの補助をお願いしたいのですが」
尻「当たり前じゃん、MP管理もエルダーの仕事でしょ」
私『('A`)ヴァー 会話が噛み合わない…(/ω\)』
私「はい、ごめんなさい…」
その2
ビショ「このエルダー、合わせにくい」
ビショ「ゴバ」
ビショ「もちろん静鈴さんのことじゃないですよ」
私「^−^」
私『すみません…すみません…』
しばらくして
ビショ「このエルダー、MP枯れているのにリチャしないし」
ビショ「ゴバ」
ビショ「もちろん静鈴さんのことじゃないですよ」
私「^−^」
私『エー、ちゃんとリチャしてますがな…MPも枯れてませんがな…
クラチャ盛り上げるためか知らないけど、余罪でっち上げないでクレヨゥヽ(`Д´)ノ』
その3
PTマッチをぼーっと眺めていた時の事
知らない人からの突然のwis
A「ヘイストあるん?」
私『( ゚Д゚)ハァ? 突然なんですか』
私「いえ、私エルダーですからヘイストは持ってないです」
A「じゃあいいや」
私『( ゚д゚)ポカーン』
その4
弓「この火力なら、エルダーいらなかったね」
私「あはは…私要らなかったですかw」
弓「次PTやるときはエルダーなしでいこう」
私『くは…自虐ネタまで華麗にスルーしないで…』
私「¥とかしょぼくてごめんね〜」
弓「俺、フォカ、ガイ無いと乱獲できないし」
私『…凹 ○ コロコロ』
その5
私「それじゃこの現物1Mで買い取るので、アデナ床置きして拾うね」
床置きでアデナを拾った後にPTメンバのBからwis
B「現物買い取ったお前がアデナの分配受けたらおかしくね?」
私「えっ、このアイテムはPTで出たものだから、私にも分配権はありますよ」
B「いや、だって、お前現物買い取った本人じゃん」
私「私にアデナが分配されなければ、この現物は相場価格でそのまま買い取る事になってしまうので、
私だけ現物ドロップの恩恵が受けられなくなってしまいます」
B「はぁ?お前は1Mの現物持って帰れるけど、俺たちは200kしか持って帰れないんだぜ。どう考えてもおかしいだろ」
私「そのお金は私の財布から支払ったものですよ」
B「そんなんどうでもええねん。お前が1Mの現物で俺たちが200kの金ってのがおかしいって話」
私『どうでもええねんって…ヨクネーヨ!ヽ(`Д´)ノ』
その後、しばらく禅問答のようなやり取りが続く
B「もうええわ、気分悪いから帰る」
そしてPT解散へ…
私が悪いのか、それでも私が悪いのかぁぁぁぁ!!!!
確かにこれら全てにおいて、私にも責められる点はあるでしょう
相手のおかしいと思う部分を指摘するのは正しい行為だと思います
がしかし…あまりにも…あまりにも配慮というものが欠如していると思いませんか?
自分の行為に非があったことを自覚できなければ、当然謝罪にも行き着きません
以前から気になっていた事ですが
Lineageの世界には自分の過ちを認め、謝るということを出来ない人が少し多いように思います
持論になりますが、ほぼ全ての人間関係におけるトラブルは、比率の問題はあるにせよ双方にその原因があるはずで、
「悪かったよ、ごめんなさい」「私の方こそごめんなさい」という形で完結しなければ嘘だと思うのです
最初から自分が間違っていると思いつつ相手を非難する人はいないでしょうから、
いきなりお互いに謝ろうといっても感情が邪魔して難しいかもしれません
でも相手に怒りをぶつける中で、また相手からの反論の中で、
何を勘違いさせてしまったのか、伝達や行為のどこにミスがあったのか、互いに色々なものが見えてくるはずなのです
ムカッときてしまうのは、人間ですからしょうがないことです
時に言わずにはいられないほど鬱憤がたまってしまうこともあるでしょう
高ぶった感情のまま自分の非を認めることが容易ではないことは、
私もそうなので胸が張り裂けそうなほど共感出来ます
ですがそれでもやっぱり、冷静になって考えてみてほしいのです
問題の原因を突き止め、次はそうならないよう互いに何かを学び取る
その時初めて人は一歩成長出来るのではないでしょうか
とはいえ、以前ここでちらっと書きましたが、
私は”それ”についてどれだけの時間を投資したかで、人の想いの深さを判断したり、表現したりするタイプの人間です
紡がれた言葉よりも、紡ぐ行為にどのようなプロセスが組み込まれているのか、
仲がよい人であればあるほど、半ば異常ともいえるほどそこに執着します
(だからプライベートではよほど共感できるものが無いと、相手はしんどいと感じてしまうわけですけどね(´・ω・`))
これは言い換えると、どうでもよい人のことはトコトンどうでもよいということでもあります
野良で知り合った人に慇懃無礼な対応をされても、ムカっときてそこで終わり
問題点の追求や、事態改善の為に自分の時間を投資するなんてことはしません
私は博愛主義的な思想は持っていませんので
自分の心の中に深く根付いている人と、そうでない人とは、全く別の存在として冷静に切り分けています
ですので上にあげたいくつかの愚痴も、ここまで書いておきながら実は事態を改善するつもりなど全く以てなかったりします
そんなことをするぐらいなら、大切な人に少しでも多くの時間を費やすぜ!って考えてしまうのですよね
彼らとの問題を解決するつもりはない、しかし愚痴は言う
そんな独尊宣言をしてみたくなった今日この頃
うはー、なんだか自分が最低人間に見えてきた〜w
2008年3月17日
昨日は新しく血盟に加入された不知火楓さんを引き連れ
のいぢゅ恒例の歓迎クラハンin巨人と相成りました
いきなり全滅もアレかなと思い、PTの安定化を考え久しぶりに唯鈴を起動
が…
判断を誤りました
いくらナイトとはいえ、さすがにレベルが低すぎたらしく
大リンクが発生しているわけでもないのに常に死にかけw
じっちゃんと不知火のヒールに助けられつつ、何とかギリギリのところで耐える狩りとなりました(A`
くーのスポが順調で、グリース(潤滑剤)をいくつかお持ち帰り〜
現物は出ませんでしたが、時間が短かったにも関わらずおいしゅうございました
最後はゴルゴロスの下から見上げるようにして帰還
レイドはモーションが異常に速いせいか、おめめの動きがとても怖かったです
そういえばこやつ、ゴルコンダと名前が似て…いえ、ナンデモナイデス
2008年3月16日
亡者の怪
亡者の森の夜は怪奇現象の坩堝です
不死者は宙を舞い
たとえその肉体が滅びようとも、干されたスルメのようにペタペタと生者に取り憑き…
己が身を蝕む呪いを知らぬドリアンもまた、その力に操られているかのように箱を空中へと浮遊させる…
しかし
真の恐怖はもっと別の所にあった
国を思うが故に非業の死を遂げる事となった ヘルマン家の当主 エイルハルダー侯
彼は悪魔トリオルの力を得て再びこの世に蘇った真祖ヴァンパイアである
禁断の秘術により、その彼と一時の契約を交わす
汝が力、我が為に行使せよ…と
契約成功
我らと共に夜の闇へと君臨しようぞ
いざ行かん、理想の世界へ
闇の力は偉大なり
下等な紛い物のヴァンパイアなどもはや物の数ではない
ふはははは!!
2008年3月15日
playforumの特集記事としてあがっていた、
Lineage2運営(あるいは事業?文面から察するに現場人、開発系の方ではないようです)
チーム長の次期アップデートに対するインタビューを、仕事のQK時間にモシャモシャと読んでいました
気になる点を抜粋してみますと…
1つの大規模アップデートを3回に分けたのは、ユーザーの声を素早くフィードバック出来るようにするのが目的です
THRONEシリーズはカマエル、カマエルplusがすでにそうであったように、
グレシアも1年という期間をかけて1つの大規模アップデートを作り上げるスタイルになります
実装期間とコンテンツのボリュームだけを比較するならば、確かにクロニクル時代より開発力は減退していると見ることができます
しかし闇雲にボリュームを多くしたところで、それがユーザーの求めるものとかけ離れていてはあまり意味がありません
これまではリネージュという作品全体に大きな華を持たせるため、我々が理想とする大型コンテンツに可能な限り多くのリソースを投入してきました
そしてこれに尽力するあまり、残念ながら細かい気遣いや配慮が蔑ろにされてきたという事実が一方であります
今シリーズはユーザーの意見を多く取り入れ、また些末な事項であってもよく吟味し、1人でも多くのお客様に満足して頂けるものを提供できるよう、
対話、集積、分析、開発、実装、というサイクルをより前面に押し出したものとなることでしょう
アップデートを細切りに行う事は、これらを現実的に実施するためにとても意味のあることだと思います
どうにも表現が曖昧で、具体性に欠けるところが多々あるのですが、
ここにきてユーザービリティを意識した開発に路線変更を行う(と判断するのはまだ早いかもしれませんがw)とは驚きました
すでに多くの人が「Lineage2とはこういうゲームだ」という意識が確立している現状で、
定着したイメージ脱却を計ることは容易ではないと思うのですが… う〜ん、これからどうなるのでしょうね
NCの単なるリップサービスということも考えられますが、もし本気でこれを実施するつもりならなかなか面白い事になりそうです
まあ…日本ユーザーの意見は取り入れられる事はあまりないとおもいますが(・ω・`)
収集されているのかどうかすらも怪しいですし…
でもですね、韓国ユーザーにしても韓国公式サイトの掲示板などを読んでいる人は分かるかと思いますが、
彼らはかなり日本人に近い感性をもっています
確かにPCBAN(ネットカフェ)を軸としたリアルの繋がりが大きいため、血盟や同盟に関する捉え方には大きな違いが見られますが、
ゲームの楽しみ方にそれほど大きな差は感じないのですよね
マナーを省みない迷惑行為や大手血盟のボス独占に憤慨し、ちょびっとの効率と仲間を大切にし、
数値至上主義のゲームバランスに疑問を持ってる人がやはり大半です
狩り以外のコミュニティーシステムを渇望するスレッドも賑わっていますし、
誰もが同じ装備に収束してしまうデザインから脱却を求める声も常にあがっています
だから私は日本ユーザーの声がダイレクトに届かないことが分かっていても、
本気で韓国ユーザーの声をスポイルさせるつもりがあるのなら、それは日本ユーザーにも十分意味があることではないかと思っています
あとはNCが収集した情報をどう調理するか…ですが、
はてさて
2008年3月14日
本日 韓国にて2nd THRONE GRACIA プレビューサイトが公開されました
いつものように公式の案内を適当に意訳
はいはいはいはい、こんにちわ、 リネージュ2です
去年リネージュ2は、混沌の王座(The Chaotic Throne)の初タイトル カマエルと
これを確張した、カマエルPLUS アップデートを皆さんの前に見せる事が出来ました。
2008年は、リネージュ2混沌の王座(The Chaotic Throne)の2番目アップデート、
グレシア (The 2nd Throne: GRACIA)を皆さんにお披露目しようと思っています。
カマエル(The 1st Throne:THE KAMAEL)が新しく再構築されたアデン王国とすれば、
グレシア(The 2nd Throne: GRACIA)ではその間ずっとベールに包まれていたグレシア王国が舞台になります。
グレシア王国の秘密、テーマは空です。
GRACIAアップデートは、5年間ずっとベールに包まれていたグレシア大陸の公開を含めて
空飛ぶ飛行船やマントの登場など、5年前にリネージュ2を初めて皆さんの前に公開した際に提示した
多くのビジョンを完成させる計画です。
正式サービスの5周年を迎え、GRACIAアップデートは一つの記念碑となることでしょう。
これらは2008年中に、三回にわたってアップデートが行われ、Part1、 Part2、Finalの手順で進行される予定です。
これを実現するために約2年余りの時間を掛けて顧客アンケートなどによってお客様が求め続けてきた要望を深く吟味し、
理想の形となるよう調整に調整を重ねてきました。
まずはこれらについて「GRACIAプレビューサイト」にて公開予定です。
リネージュ2のこれまでの 5年間を振り返り、これからの5年間を踏み出す最初の一歩、
リネージュ2の新しいアップデート「グレシア(The 2nd Throne: GRACIA)」に皆さんの御寵愛と御関心をどうか宜しく〜
ってなところでしょうか。
あ、肝心のプレビューサイトはここです
サイトBGMにLineage2のテーマソング、The Call of Destinyが使われており
思わず涙腺が崩壊しそうに…・゚・(つД`)・゚・
やう゛ぁい……ここでBill Brownを持ってくるのは卑怯ダヨ…
2008年3月13日
昨日NCJ公式サイトにて、ウィルス被害によるパスワード流出等を注意喚起するお知らせが掲載されました
またしてもSQLインジェクションによって改竄されたwebサイトが感染元になっているようです
しかも今回はウィルス対策ソフトを販売しているトレンドマイクロ社自身のwebサイトが、
不正にLineageのパスワードを盗み取るためのプログラムを個人PCへこっそり仕込むよう改竄されていたようです
詳細はこちら
過去にVecterでも同様の事件が発生しましたが、たかが1ゲームのパスワードを盗むために、ここまでやるか!
と、正直驚きを隠せません
だってこれで運良くパスワードとセキュリティーカードが盗めたとしてもですよ…
本人にばれずこっそりログインして、いくらもってるかも分からない装備を根こそぎはぎ取って、
それを露店で売ってアデナにして、そのアデナを1M数百円だかで買ってくれる人が現れるまで、
ヤフオクで手数料払って出品し続けるか、自身で販売webサイト作ってあちらこちらのリネ関係のサイトにアドレス貼りまくって、
じーっと待ち続けるかするわけですよ?
本人に発見されればすぐにNCJ側に復旧申請が出され、折角盗んだアイテムも没収され、移譲したキャラも当然BANは免れません
そこで済めばまだましで、もし警察に捕まるようなことになれば、
不正アクセス禁止法や電子計算機損壊等業務妨害といった刑事罰に加えて、
民事では業務妨害等による多額の弁償を該当企業から請求されるわけです
下衆な話になってしまいますが、あまりにもリスクと利益がかけ離れていると思えてなりません
ま、そんなどこかずれた私の意見は置いておきまして…
リネのアカウントはこうしている間にも常に様々な業者から狙われている、という否定出来ない現実があります
windowsアップデートとワクチンソフトの定義ファイルをしっかりと最新に保っておけば、
既知のマルウェア(ウィルスを含む悪意あるプログラムの総称)の大半はガード出来るかと思います
がしかし、 ツールやベンダーを過信してはいけません
一部の悪質なプログラム、未知のマルウェアに至っては防衛効果はほとんど期待できません
やはり最後に頼れるのは自分自身です
怪しいwebサイトや、わけのわからないファイルはむやみにクリックしないようにしましょう
パスワードやセキュリティーカードも定期的に変更する方が望ましいです
さらに公式サイトやPLAYNCにログインするときは細心の注意を
(基本的にリネクライアントから直接パスを抜くのはnprotectとキーセーフがあるため、難しいはずです)
2008年3月9日
出発前に15分ほど時間が出来たのでさくっと更新
今週は何の因果か仕事やらバイトやらが日曜日から週末まで綺麗すっぽりぴったり(・∀・)スンスンスーン♪と埋まってしまったので
ほとんどin出来ない状況になるかと思います
寝る間も惜しんでの分単位の生活…あぁ、なんだかリーマン時代を思い出しますなぁ( ̄ー ̄)
来週はいつものようにダラダラ生活に戻っちゃいますがw
たまには忙しいのもいいやね、た・ま・に・は!
といった近況です
先週は肉のレベルが62にあがりました
ご存じの方も多いかと思いますが、私はカマエルになってからほぼ全てのキャラで肉と一緒に狩りをしています
そしてこれは前回の日記でもちらっと書いたのですが、
in時間=肉時間育成と言ってもよい状況にも関わらず、著しく成長が伸び悩んでいます
はい、BMWは絶望感に打ち拉がれてしまうぐらい成長が遅いのデシタ
60代に入ってからが特に…('A`)ヴァー
65は遠いなぁ orz
お次はこれ
6日のクラハン、DVCへ行ったときのSSです
まだDVCクエは受けられないのですが、ポタのスポもDVC浅瀬では通用するレベルになりました
1回の狩りでミラーボールからハザ100%図を2枚のスポり、驚き仰天
100%図が2枚ですよ、奥さん!
作るだけのお金はありませんけどね…orz
これは7日早朝に小1時間ほど、軽く奇どんと亡者深部でペアしたときのもの
遅れてウミウミも合流し最終的にはトリオでヴァンプを乱獲してきました
ここは70石が出るみたいです
SSでは中級が出ていますが、まあこれは偶然の産物でして、ほとんどはN石ドロップです
それでも70となるとかなりの値が付くので (゚д゚)ウマーデスヨ
ヴァンプはDEFが非常に低く、さくさく狩れるにも関わらずこの経験値
肉が30%近く吸ってこれですから、凄いですよねー
そうこうしているうち、クエアイテムのヴァンプの心臓が200個貯まったので交換してみました
たったの120k…
いや120kという額は確かに大金ですが、労力に見合ってません('A`)
世界を動かせるほどの力を持っているハーディンのおっちゃんも、懐事情はあまりよろしくないのでしょうか…
時間がなくなってきたので、最後にSSだけ
迷宮のゴレでスポりました
こうして抜き出してみると、レアスポに恵まれまた一週間だったようです
こいつぁ…反動が怖い((((;゚Д゚))))
2008年3月5日
4日の深夜、静が70になりました
ここのところ肉に掛かりっきりで、静での狩りは消極的だったのですが、
クラハンでちょくちょく傲慢やらDVCやらに行っていたのが、積もり積もってレベルアップと相成りました
ん〜 総合的に見ると割とあっさり上がったような気がしないでもないです
静よりもlv61の肉の方が取得経験値が低く、成長に時間が掛かっている感じなのですよ
肉のレベルを最低でも65にすることが当面の目標なのですが、この分だと静を75にする方が短い時間で済みそうな気すらしています
ペットの必要経験値は同レベルPCキャラの1/3らしいですが…本当かなぁ
なんだかもっと多いような気がします
さて、静はこのまま70で育成を長期休止させるか、サブを目指して75まであげてしまうかでちょっと悩んでいます
仮に75まであげるとしても、他に浮気しまくりながらの育成になるため、
比較的高レベルな血盟員とのレベル差については、今後さらに縮まっていくと思われるのであまり心配していません
問題は…
近いうちに60代に届こうとしている人たちに対して、
適正レベルのメインヒーラーが居なくなってしまうことなんですよね
(サブでこのレベル帯のヒーラーをもってる方はいますが…)
60以降はソロ狩り場が激減しますから、段々とPT需要が高まってくる時期なのですが
ここでヒーラーの存在があるのとないのとでは、どうしても狩りの安定性に差が出てきちゃいます…
む〜
比較的高レベルで且つヒーラーをメインでやりたいという人が血盟に入ってきてくれれば良いのですが…
そうそう都合のいい話は出てこないでしょうし(A`
他キャラについてですが、ポタは60代、唯は50代、威は40代をサポートするキャラとして最終的にレベル固定する予定です
遠は…スノウと被る上に、元々がソロ職なので放置の方向で
亥は(゚听)シラネ
くっとらんは優先順位は低いですが、一応52ぐらいにはしたいなぁと目論んでます
さて、lv70記念というわけではないのですが、
今まで洒落でいれていたDEX染料を抜き、CONを上昇させてみました
とかく最近は重量制限が厳しくて、困ってたのですよ
エルダーはリュックがあるとはいえ、素のステータスが低いですから
ヒールの度消費するルーン石、祝SpS、肉用のエサ、SS、各種POTと所持すると
あっという間に重量制限に引っかかってしまいます
そこで少しでも物が持てるよう、DEXを消してCONを+4にしてみました
CON+0時の重量
CON+4の重量
7590アップ!!
7%も重量メータが下がってる@w@
こ、これは…
予想以上の上昇( ̄ー ̄)
SpSがさらに2kちょい余分に持てる計算です
これまで1.8k個持ち歩くだけでぜぇぜぇ言っていたのがまるで嘘のようです
こんなことなら、もっと早く上げておくべきでした orz
おまけ
シュツで見かけたアペラローブセットを着たエルフ
実際にゲーム上でこれを装備してる人を初めて見ました
うはー…す、凄すぎる
2008年3月4日
T1で実装されたレーダー用マップ
※クリックすると大きゅうなりま
実データで見ると、エリアの境界線がはっきりと見えてきますよね〜
ドワ村など一部を除いて、どこも綺麗な正方形を描いています
しかし…こうしてみると…
火鉢やDVCってもの凄くでけぇー!!!w
さすがLineageUのボスを代表する竜の住処
リソースの使われ方も贅沢です
ワールドガイダンスの設定資料によると、アベラはインナドリルの東
グレシア大陸はグルーディン遙か西側、海を隔てた場所にあるらしいです
レインボースプリング北側の空白地帯はおそらくランスク、
オーク村北部の空白地帯はNPCの台詞によるとリオンという土地もあるようですが、
これらも現段階では未実装エリアです
このマップ画像データは木の一本一本まで正確に描写されており、
なんだかgoogle Earthを見ているようで面白いですよね
さて話はがらりと変わりまして…
これは私の2代目露店PCです
※1代目は1ヶ月ほど前にT1の負荷に耐えきれずお亡くなりになりました
ええ、今回はノートです(A`
一時凌ぎのつもりで導入したのですが、なかなかメインPCの購入に踏み切れず
現在も他に代替えがないためやむを得ず…orz
こんなもので長時間露店放置するとどうなるか…
ボッ!!
はい、面白いように熱暴走します orz
ろくに熱対策を取らず放置すると、10時間ほどでBIOSが危険を察知し、強制シャットダウン
以後1時間は起動すらさせてくれません
GPU側の熱源が特に凄まじく、常時70度近くまであがってしまいます
膝に置こうものなら低温火傷必至
かつてノートPCを膝において仕事をする男性サラリーマンの精巣への影響が盛んに問題視されていましたが、
こいつを膝に置いた日には精巣の精子が減少するどころか壊滅しそうな勢いです
いや、ほんと…冗談で済まないほど熱がヤバイんですって!
元々このノートはLineageU推奨PCであったにもかかわらず、
オーバーワークで何十時間も稼働させる設計思想には基づいていないという素敵仕様っぷりでして…
スペーサー代わりに、C1攻略本を下にひいて少し通気性を良くしてはいますが焼け石に水
早いうちに何とかしないと本当に逝ってしまいかねません
そんなわけで、
誰か最新PC下さい O凹
2008年3月3日
ふと思うところがあり、
古いLineageUの開発画面なんぞを引っ張り出し、ジーッと睨めっこしていました
これは2002年3月 今から丁度6年ほど前のSS
恐らく公開されているものの中では最も古い画像ではないでしょうか
忘れられた神殿 水エリア
忘れられた神殿 火エリア
家屋オブジェクトが点在する場所
フィールドエリアは、今とほとんど変わりませんね
こんなのが6年も前に完成していたのですから驚きです
これはオブジェクトの配置からみて、話せる島の村の原型になったのかもしれません
これらSSとほぼ同じ時期に公開された販促用ムービー
やる気のないホブゴブと、やる気のないオークのヘニャヘニャなバトルを見ることが出来ますw
モーションって大切だなぁーと心底痛感できる動画デス
こちらは販促ムービーから数ヶ月後に公開されたプレイムービー
冒頭は現在も北米サイトにて公開されている最も古いLineageU動画と同じですが後半が異なります
日本公式サイトの古い動画はC5あたりのリニューアルで全部消されちゃったので探すのに苦労しました(´・ω・`)
そういえばMP3のデータも同じ時期にごっそり公式から削除されてしまったのですよね…
MP3で思い出したのですがLineageUはC2まで、かのBill Brown氏がBGMを担当していました
ダークでかつ壮大なImageが作品全体から漂っており、それはこのプレイムービーからも感じ取ることが出来るかと思います
この雰囲気こそが私がLineageUの世界に惹かれた最も大きな要因となったわけですが、
残念ながら現在、氏はLineageUの作曲からは完全に手を引いています
今だから言えるのですが、C2以降のライト指向への路線変更は正直ちょっとショックでした
開発主事が変わってしまった事もありますし、NC社としても色々やむを得ない事情等あったのかもしれませんが…
懐古者の私は、一つの歴史が終わったんだなぁーと、BGMの変わった城村で1人黄昏れていたのを思い出します
さて、
以下は一年ほど経過した2003年5月のE3(アメリカのゲームショウみたいなものです)で公開されたプレスSSです
同年の12月に日本でもついにCβが実施されました
攻城戦のイメージSS
この頃になると、キャラクターモデルもほぼ現在のイメージに近い形まで昇華していますね
lineageUの影のアルゴリズムは(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!! なんて本場韓国のプレイヤーからも貶されていますが、
これでも当時は水面反射スゲーー!!影の処理スゲーーー!!と絶賛されていました
そういえばT1で追加された新機能で影の処理が一新されたんですよね
相変わらず挙動が非現実的で見た目に厳しい方々からは酷評されていますが、
陰影の陰の処理の方はかなりよくなったとPlayforumの記事でちらっと読んだ記憶があります
私のPCはグラボがへっぽこすぎて、新シェーダーに対応しておらず体験すら出来ない状態ですが、
いつか新しいPCを買ったら真っ先に試してみたいなと思っています
2003年頃のインタフェース
今とはかなり違いますよねー
ちなみにこの当時使われていたアイコンは、今でもゲームクライアントの奥深くに眠ったままになっています
さらに一年後の2004年2月11日
Cβから3ヶ月後、日本国内で待望のOβ開始
日本と韓国のサービスインには1年以上の開きがありまして、
韓国ではこの時期、本サービスであるC1がすでに開始されていました
インタフェースも現在のものにかなり近くなってきましたね
この時期はまだチャットフィルターは実装されていませんでしたので、
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!ー とか 竹 島 天安 門事件 なんぞの危険単語も表示しまくり
有人の中華出稼ぎ部隊の台頭、無料期間&アカウントも作り放題という環境も追い風となり、
別の意味でカオスな世界だったのを覚えています
2004年5月
韓国鯖にて攻城戦開始
日本鯖でもこの月に一足先にヌルカ戦(パルチザンのアジト)という形で初の戦場形態が実施されました
今でこそコンバットゾーンでのPvPなんぞ珍しくもないですが、この時はPK行為を除き、まだほとんどの人が対人未経験だったため、
見学していただけなのに殺されたと怒り心頭で抗議する人や、殴られても何をされているのか気がつかずそのまま倒れる人、
mobかと思ってタゲって攻撃していたら実は人だったなど、ナイアトホテプも真っ青の混沌が這い寄りウッフンしてました
2004年6月25日
LineageU日本版 正式サービス開始…
そして現在に至る
うんー まあ何ですかね
過去を振り返りながら、一つ一つ気持ちの整理を付ける
そんな行為も時に必要なのかもしれません
2008年3月2日
昨日カマエルpulsの実装日が正式発表されましたね
どうやら今月の25日にアップデートされるようです
カマエルplusで、現在の要塞が抱えている疑似宣戦布告による登録抑制や、
攻城戦並の火力を必要とするバランスブレイカー大将の存在といったシステム的な欠点は改善されるのでしょうか
T1実装から85日が経過した現在、
ふと気になって調べてみたのですが、なんとエリカ鯖ではほぼ半数に該当する数の要塞が60日以上1血盟によって独占されていました
あわわわわ…
何となく予想はしていましたが、2週間に1回しか行われない攻城戦よりも血盟の入れ替わりが少ない実情を見るに、
もはや要塞戦システムは完全に破綻してしまっていると言って良いかと思います(A`
NCの企画会議でプロデューサーに怒鳴りつけられているプランナーの姿が何となく目に浮かびます…
ま、それはさておきまして
カマエルplusで追加されるアップデート内容なんぞを韓国の公式サイトから引っ張ってきました
面倒臭いので、例によって適当に意訳
焦らずとも月末には日本公式サイトにて綺麗に翻訳されたものが掲載されまふ
レベルキャップ85まで解放
(サブクラスは80まで)81レベル以上の新スキルを各職業ごとに追加
81レベル以上のスキルはSPを必要としないカマエルに80以下の新スキルをいくつか追加
既存スキルの変更
シード系スキルによる合体魔法の廃止これにより従来のシード系スキルは攻撃属性強化に変更され合体魔法は威力とディレイが修正され単体で発動が可能となる、ヘイトに一定確率で3秒間絶対的なタゲ固定が出来る効果が上乗せされる、オバロのスキルが血盟員のペットや召喚獣にも適用される、一部のMRを上昇させるパッシブスキルに魔法抵抗の確率を上昇させる能力が追加、カマエルの一部スキルの能力が変更スキルエンチャント可能なスキルの増加 メインクラス専用スキルの追加
(習得可能スキルの一部は育てたサブクラスの職とレベルに依存)変身可能なmobに7体のボスレイドと、各種族固有オリジナルmobを追加 ペットのさらなる強化
ペットのレベルキャップ86まで解放、70以上のBMWは搭乗可能なランディングウルフへ進化可能、55以上のバッファロー、クッカブロー、クーガーは固有buffを掛けてくれる上位種へ進化可能、アジト持ちの血盟は既存のBMW、ストライダーを、それぞれホワイトメーンウルフ、レッドストライダーへ進化可能(ただしアジトを失うと召喚不可能>この場合ペット管理人を通して従来の品種へ戻して貰える)召喚者本人の持つ固有属性が、召喚獣へ80%反映される(ネクロ除く) ヘルバウンド T1で未実装だったもう半分を追加
ベレスの住む鋼鉄の城など4つのマップが追加されるっぽいです太古の島の報酬を底上げ 同盟解散のペナルティが10日から1日に短縮 同盟機能の大幅な弱体化
同盟を組んだ血盟同士であっても、攻城戦にて攻めと防衛を別々に登録可能となり、戦場では自軍扱いされなくなる、また通常時においても同盟内で血盟戦を行う事が可能になる攻城戦に参加可能な血盟レベルが4から5へ変更
血盟レベル9に必要な血盟員数が140から120へ減少要塞占拠後は72時間で自動的に反乱軍により所有権利を奪われるようになる、各幕舎を守る大将の能力値を下方修正、要塞占拠血盟主はNPCを通じてワイバーンに乗る事ができる アデンアジトのワイバーン搭乗機能の廃止 新クエスト
レベル35からレベル42までの連続した18個のクエストを追加 このクエストはPCが推奨レベルより6高いとペナルティが発生する
その他、ヘルバウンドに3個、カマエルのジュディケータ転職用に1個 合計22のクエストが追加初心者案内から、初心者幻影兵器が支給されるようになる S80 イカルスシリーズ武器、防具の追加 C下級装備がNPC一般販売、C中級装備がNPC名品館販売されるようになる OEされたCグレ以上のシャツに任意のopを追加できるようになる(opの付与は要塞NPCにて行う) いくつかのヘアーアクセの追加 名品館にて生命クリスタルとアガシオンを交換できるようになる Cグレードの腕輪と、効果の弱いタリスマンがNPC販売される 祝復活スクロールの詠唱時間が15秒から3秒へ変更 幻影兵器などに付与されている固有スキルは装備後10秒は発動出来ないように変更、ただし装備を外している間もクールタイムはそのまま持続されるようになる 向上されたアペラセットに、スキル消費MP-5%の効果を追加 一般アペラセットと差額を支払うことで、向上されたアペラセットへ交換可能になる 幻想の島でパレードが定期的に行われるようになる
ゲーム内の時間帯により、様々な催しが執り行われる地下コロシアムの実装
決められたレベル別、あるいは無制限にて、いつでも気軽にGvGが行えるシステム
7名以上のPTを率いたPLTであればNPCを通じていつでも申請可能で、コロシアム内での死亡によるペナルティはなし
勝者チームはそのまま次の挑戦者チームの挑戦を受け続ける事が可能クエスト詳細アラートの追加
現在進行中のクエストの詳細を伝えるアラートを表示出来る、この詳細アラートは5つまで任意にセット可能スキルウィンドウの細分化 一括販売アイコンの追加 オリンピアード開催情報が従来よりさらに詳しく表示されるよう変更
大きい追加点は、ヘルバウンドの完成
中規模だと、サブクラスとメインクラスとの明確な棲み分け、地下コロシアムの実装、新装備の登場、81以上の新スキル追加
といったあたりでしょうか
あくまでplusはマイナーアップデートの位置付けですので、大規模アップデートほど大きな追加要素はありません
ここには掲載されていませんが、既存の細かいバグが直っていることにも期待したいですねー
個人的には30代に追加された非常にボリュームのありそうな新クエストに興味津々です
2008年3月1日
もうすぐ春になりますね
生活が一変しやすいこの季節、
残念ながら既存プレイヤーの減少が最も大きく発生する時期でもあります
古いゲーム故の宿命により、休止>新規の比率には抗らう事は出来ず、
過疎化は一層増していくことが予想されます
ここだけの話、私は仮にBOTが100%駆逐されたとしても
かつてのような繁栄はもう二度と戻ってこないと思っています
衰退の根本的原因は、プレイヤーに不自由な仕様や不正利用者の増加にあるのではなく、
単純に作品そのものの賞味期限切れにあると考えているからです
だからといってリネがリネであることを止めてしまえば、それはもう別のゲームです
結局…結末は来るべくして来る、そこに至るまでの過程はなるようにしかならない
そういうものなのかもしれません
刹那的な書き方ですが、しかし私はこれはこれで良いと思っています
いや、こうだからこそ良いとすら思っています
物事には終わりがあるからこそ、瞬く間が輝いて見えるもの
それに古いものがその役目を終えずにずっと留まるような事になれば、
新しいものは永遠に生み出されなくなってしまいます
永遠なんてあってはいけませんし、あるはずもありません
さて
こんなことを書くと、もうすぐリネ2終わっちゃうの?
なんて思われてしまいそうなので補足をば
おそらくリネ2は今後、延命処置(既存ユーザーを対象としたアップデート)を繰り返しながら…
3,4年は軽くサービスが維持されると思いますwwwwwwwww
ゲームとしての賞味期限が切れようとも、
企業観点から利益が出るうちは店終いすることはないでしょうから
ユーザー数の減少に合わせて、保守、開発に掛かる費用も縮小させ、
数年間は細々とやっていくのではないでしょうか
Lineageの方はすでに新規顧客開拓は行わないとNC社自らが公言しています
Lineage2に至っても例えばT1のアップデートで追加されたマップは、
lv78以上のキャラしか進行不可能なダンジョンを攻略しないと進入すら出来ないわけですから、
同様の傾向は顕著に表れているように思います
黎明期、繁栄期、衰退期と全てを経験してきた私としては
是非最後も看取りたい気持ちでいっぱいなのですが、
まだまだすぐには天に召されそうにない感じですよねぇ…
嬉しいような歯がゆいようなそんな複雑な心境です
2008年2月27日
数日前から鏡の森に籠もり、とある図を狙ってスポスポしていました
製作図 祝福されたスピリットショットBグレード
基本価格100k
スポイル対象はハリツリザードマンファイター
平均アデナドロップ750aのmobから、100k相当のアイテムをスポるのは中々に大変です
最初の3日間は
シャーマンからBSS図が出たり
オバロから汁あたま100図が出たり
別の意味で非常に薄いところを引いてはいましたが、
肝心のB-BSpS図にはかすりもせず
1週間籠もって2枚でたという雪のアドバイスを支えに、今日も鏡の森へハリツ狩りへ行ってきました
すると開始早々に
ん…?
あれ……??
れれれ???
おおおお、で、でたーーー
いきなりあっさり出ましたよ奥さん@w@
その後しばらくしてロイと合流し、だらだらハリツを狩っていたところ
2枚目!!
おkkー!!
2008年2月25日
二週間ほど前にキーボードを買い換えました
こんなのです↓
むむむ…キーボードよりも一緒に写り込んだ時計が何とも生々しいですなw
実はこいつは電波時計でして、この時計を参考にしながら20:08:00のタイミングでガツンとクリックすると、
7.8割で荘園の精算が成功しちゃったりするかもしれないししないかもしれないです隊長!といった案配ですので
種植え大好きな人には必須アイテムだったりしますが、最近は携帯電話も自動的に時刻修正する機能が付いているようなので
携帯を参考にすればもうこんなものはいらないのでは?いらないかも?いらないであろう。という三段論法が成立します
まったく便利な世の中になったものです、はい
えーっと…何の話でしたっけ?
ああ、そうそうキーボード、キーボードね。このキーボード、写真では分かりにくいのですが
PrintScreenキーが右上に独立して存在しているのですよ
通常のキー配置だと、BackSpaceとPrintScreenが横並びになっているため、
リネで遊んでいる際、BackSpaceキーを押したつもりが、指が滑って隣のPrintScreenキーを押してしまい、
撮りたくもないSSをばしばしと撮ってしまった経験をした人はいませんか?
いませんか…私だけですか…そうですか…orz
私はこのSSを誤って撮ってしまうというタイプミスをよくやらかします
使用しているマシンの性能があまりよろしくないこともあって、
SSを連射してしまったときなどはしばらく画面が固まり動けなくなり、戦闘時などでは特に深刻な問題となっていました
そこでこのPrintScreenキーを右上に退避させた素敵デザインキーボードの導入となったわけです
これに代えてから誤ったSS撮影のトラブルも無くなりました
さらに便利なのが中央にあるジョグダイヤル、これをコリコリっと左右に回転させるとPCの音量ボリュームが調整できます
スピーカーを利用している方にはあまり意味の無い機能ですが、
常時ヘッドフォンを使っている私にとっては、手元で簡単にボリューム調整が出来るというのは
有り難すぎて快楽物質ドバドバ〜ってなものなのですよ、ヒャッホウ!
そんなこんなで、今日はジワジワ〜っと便利さを実感出来る私的良品キーボードなんぞを紹介をしてみました
おはり
続いて恒例のゲーム内事情をつらつらと…
少し古いSSになりますが、これはみんなでクルマの塔に行ったときのものです
食っとらんと静の貴重なコラボ
私は2キャラ操作するのがあまり好きではないので、非常にレアな1シーンです
このPTでの火力はおじじーズ3体による槍攻撃のみ!!
なんといいますか…
じっちゃんって、コロコロとしてて可愛いなぁ(*ノノ)
槍は調子にのっていると…
こうなりますwwww
南無
さてさて
場面はさらに変わって、比較的最近の話
パヴェルのクエが500個貯まったので、さくっと交換してきました
プロテクターだったら最初からサジを投げていたって…
貴方たちの火力なら、ゴレなんて一撃の下に粉砕でしょうにw
ああ、火力はあっても面倒なことはしたくないという事ですね
どおりで村にモンスターが入り込んでも平然と無視するわけ(ry
………
当然ですよグーテンハーゲンさん!
この紙切れ一枚の価値をもちろん私は知っています
知っているのであえて言わせて下さい
少ないです…全然足りません
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
何度拾い直しても変わらず表示され続けるダークエルブンロングボウの文字
見間違いじゃ無かったのね!無かったのね!
キシャーー モギャーーー フギャーーーー(ノД`)